学園について
理事長挨拶
歴史の厚みが「みらい」の土台をつくります。

理事長・学校長 植木 砂織
技能も教養も誇れる、
それが「育成学園」のブランド力
設立から50年以上の育成調理師専門学校は、調理師育成の豊富な実績、最新の設備、一流の講師陣がそろう、恵まれた環境です。「食」は、世代を超えた永遠のテーマ。夢を実現するためには、技能教育と一般教養の両輪が欠かせません。そのためカリキュラムには調理技術だけでなく、社会人として欠かせない学識、豊かな感性を育むプログラムも組み込まれています。特に重要視しているのは、挨拶、礼儀、清掃、衛生観念。しっかりと吸収し、成長してほしいと願っています。
「育成の卒業生をぜひ」。
多彩な就職先から歓迎されています
入学時に、調理の経験がなくても大丈夫です。包丁の使い方といった基礎から授業で学び、プロの技を体得します。卒業時には「高等学校卒業資格」と「調理師免許」を取得可能。高校生として、職業人として成長できる、阪神間唯一の技能連携校です。
就職面では、数多くのホテルやレストランから毎年「育成の卒業生を」とのご指名がありますから、十分に吟味を重ね、それぞれがベストな道へ。専門学校への内部進学、大学進学という選択肢も開かれています。
生徒一人ひとりが笑顔になれる、
充実のスクールライフ
多感な時期を迎える生徒一人ひとりと丁寧に向き合うため、学級担任制による手厚いサポートを実現。校内にはアットホームな雰囲気が漂い、校外学習や修学旅行といったスクールライフを盛り上げるイベントも充実しています。実習を交えた授業参観、卒業生との交流、清掃をはじめとした地域活動にも注力。3年間を楽しく実りあるものにするため、保護者の方々や地域の皆さまと「食」を通じて、絆を深めていくのが私たちの目標です。
育成学園のあゆみ
1956 | 育成女子総合学院設立 |
---|---|
1966 | 育成調理師専門学校設立 |
1978 | 学校法人育成学園設立 |
1980 | 製菓衛生師科設置 |
1985 | 神戸国際調理師専門学校設立 |
1986 | フランス国立ブロワ調理師専門学校と姉妹校提携 |
1989 | カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(ハワイ)と姉妹校提携 |
1990 | シュパイザー・ホテル学校(ドイツ)など海外4校と姉妹校提携 調理師科2年制課程設置 |
1991 | ホテルコンサルトSHCCカレッジズ(スイス)と研修提携 |
1992 | 高等課程調理師科3年制設置(技能連携校向陽台高等学校) |
1994 | セザールリッツ・ホテル学校(スイス)と姉妹校提携 |
1995 | 上海旅游高等専科学校と研修提携 |
1999 | フードコーディネーター協会加盟 |
2003 | 神戸国際調理師専門学校を「神戸国際調理製菓専門学校」に校名変更 育成学園の愛称を「Ecole CP」とする。 |
2004 | 神戸国際調理製菓専門学校[製菓衛生師科]元町校舎完成。シェフ科設置。 |
2006 | 高等課程調理科3年制で製菓実習を実施 |
2008 | 神戸国際調理製菓専門学校 【調理師科】調理スペシャリスト本科(2年制) 【製菓衛生師科】製菓スペシャリスト本科(2年制) 設置 |
2009 | 高等課程調理科定員70名に変更 |
2014 | 神戸国際調理製菓専門学校調理スペシャリスト本科・製菓スペシャリスト本科が職業実践専門課程に認定される。 |
2016 | 育成調理師専門学校設立50周年 |